top of page

色彩設計について

COLOR & DESIGN

普段、生活する上で「色」から無意識に影響を受けています。

その空間で過ごす人を明るくすることも安心して癒すことも「色」でお手伝いできます。

​私たちは色彩の持つ訴求効果を基に、隠れた「色」の力を理論的に活用いたします。

カラフルなベッド

01

​住宅について

お家づくりのコーディネートについて何から考えたらよいかわからないといった不安や、施工スケジュールに追われて手が回らないなどお困りありませんか?

同じ価格でも選ぶ色や素材によって​見え方が大きく異なります。外壁塗装から内装まで、ご希望に合わせてコーディネートのお手伝いをさせていただきます。

■​個人でのご相談 1時間 5,000円(税込)

※お家づくりははじめてのことで色々とご不安も多いと思います。ざっくばらんに決めたいことをお話しいただき、お困りの部分をお手伝いいたします。目安として1回に2〜3時間程度、図面が仕上がってから完成までに2〜3度、ご相談される方が多いです。

02

保育・医療・福祉施設

特に店舗や公共施設では好みだけでなく、コンセプトに合わせた空間色彩設計が求められます。​弊社では施設の利用者や働いている方が心地よく過ごせるように、色彩心理学・生理学に基づいた配色をご提案させていただきます。

与原保育園_16.jpg

​■施工事例/与原保育園 様

​■施工事例/のだけこどもクリニック 様

​■施工事例/ナーシングホームともいき 様

【撮影依頼】photo youbae 上原悟 様

​《 施主様向け 》

色彩設計チラシpdfデータ

会議室

03

​法人様向け

入り口のカラーリングを変えるだけで、理想のお客様に喜ばれる雰囲気を創ったり、社内のリフォームをきっかけに配色をこだわるだけで作業効率が上がったりと、活用方法は様々です。ぜひ一度ご相談ください。

また、設計事務所様については付加価値をつけていただいたり、人材不足の際やアウトソーシングパートナーとしてご相談も可能です。

色彩設計の専門知識やお施主様との商談を円滑に進めるためのコミュニケーション研修などのご依頼も承っております。

​《 法人様向け 》

色彩設計資料 pdfデータ

​《 法人様向け 》

色彩設計チラシpdfデータ

04

グラスアートについて

グラスアートはステンドグラスの雰囲気をそのままに安価で、より簡単に、短時間で、安全に施工できる新しいステンドグラスです。

出来上がりはステンドグラスのように見えますが、専用のフィルムをカットしてガラスやアクリルに貼り最後にリード(鉛)線を手貼りして仕上げるSGO工法によるグラスアートです。

​弊社では色彩心理やデザインの知識を活用したご提案で商業空間・集合住宅・個人宅・学校や保育園、老人ホームやケアセンターなど福祉施設への施工やリフォーム時のご注文を承っております。又、現在ご使用の窓に直に貼ることが可能なのでガラスの買い替えも不要です。

​■施工事例